2009年2月28日土曜日

家具移動のスゴい味方

我が家ではベッドが窓際に置いてある為
湿気防止のため寝ていない時は毎日窓際から少し移動させています。

朝起きたときの窓の結露はスゴイもんです・・・

ベッドを移動させる時、多少重たいので「ゴゴゴゴゴゴ」とエラい音がしますよね。
ヒドイ時には床に傷をつけてしまうことも・・・

これを防ぐためにスゴイ味方があるんです
それがこれ↓↓ (脚の下に敷いてある茶色いの)



脚の下に敷くだけでほとんど力も入れずス~ッと動いてくれます。
しかも無音で!!

貼り付けるタイプのものは
ダイニングテーブルやいすなどに貼るとお掃除がらくらくに

重量物用は冷蔵庫とかテレビボード、本棚とかの模様替えや
常に敷いておくとお掃除なんかにも便利!!

よければどうぞ・・・





っていうか何で売ってる家具にはじめからついてないんだろう・・・


■■ ランキング参加中・・・ クリックお願い<(_ _)>
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

足りない時間どうする?

経営者のみならず仕事など色々な事に頑張ってる
人たちって時間足りてるのかな?

前にも少し書いたけどやりたい事とか、
やらなければならない事ってたくさんあるのに
時間って全然足りないって思ってる人いません?

そこでアンケートです!!

足りない時間はどうやって補ってるかぜひ教えてください。
右にあるアンケートにお答え頂くか、項目がない場合は
コメントでお願いします。

私の場合睡眠時間を削ると極端に効率とか集中力とかが
悪くなるので、深夜12時までに就寝厳守です!笑

ちょっと豆知識ですけど
人間の体内時計では夜10時から2時っていう時間は
寝ていないといけない時間らしいです。

現代の生活では不可能に近いかもしれませんが、
実際たまに疲れたなぁって思ったときは11時とか
10時とかに寝るようにしています。
いつもと同じ睡眠時間だとしても翌日かなり快調になれますよ。

つい500年ほど前までは暗くなったら寝て、
夜が明ける前には起きるという生活を送っていた
日本人のご先祖の事を考えると納得できますね。

睡眠って何が正しいかって諸説あるかと思いますが
こんな説もあるみたいだということで参考になれば幸いです。

他にも説があったらぜひ教えてください。


■■ ランキング参加中・・・ クリックお願い<(_ _)>
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

2009年2月27日金曜日

集中できるBGM

自宅でデスクワークやパソコンをする時に
最近はJAZZをかけているんだけど、
こういうヴォーカルの入らない楽器だけの音楽は
何かをする時に最適だと思う。

人によるんだろうけど、私の場合はヴォーカルが入っていると
どうしても音楽の方に意識がいってしまって集中できない。
邦楽なんかをかけた日にはもう大変な事になってしまいます・・・

ちょっと豆知識なんだけど
昔テレビで実験やってたんだけど
一番集中できてはかどるのが
「マーチ」のリズムらしいです!!

まさか・・・と思いましたが
実験では一番テスト結果がよかったです。

よければ誰か試してみて結果を教えて下さい。
気が向いたら私も試してみます・・・

そんな話題をしつつも好んで聞いているのがこれ!!
ピアノの音色が心地よくて
無意識に聴いているので作業の邪魔にならない。

しかもこのシリーズCDが6枚も入っているので
かなりバラエティ豊富!!

よければどうぞ!!



このシリーズ揃えてみようかな

BGMに最適な音楽 何かいいのがあれば教えてください。


■■ ランキング参加中・・・ クリックお願い<(_ _)>
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

雇用調整助成金のススメ2

昨日に続き雇用調整助成金についてもう少し。

私が大阪なので大阪の場合でお話します。
大阪の場合申込みができるのは大阪梅田の
「ハローワーク事業主支援コーナー」のみとなります。

なので大阪全体から支給を受けたい方々が集まってきているので
担当の方とお話ができるのは平均3~4時間かかります。

現在、初回は1日6回くらいに分けて説明会形式になっていますので
まずこの説明会に参加する形になると思います。

①説明会に参加する
②申請書類や添付資料の作成
③計画申請(休業期間をどのくらいつくるのか1ヶ月毎に提出が必要)
④計画期間終了後の翌日から1ヶ月以内に支給申請
⑤申請受理後1~2ヶ月くらいで支給(口座入金)

2ヶ月目以降は③.④を同時に繰り返して毎月1回申請に行くような形になります。

資料作成が分からないとか相談したいという場合なら
事業組合などで雇用保険を払っている場合などは事業組合
または社会保険労務士さんなどに相談するといいと思います。

添付資料の中に
組織図や就業規則、賃金規約などが必要となってきますが
私はこちらのサイト様のテンプレートを使わせて頂きました。
無料でとっても便利ですよ

雛形一覧 - 経営支援総合ポータルサイト MiraiZ


中小企業緊急雇用安定助成金



関連エントリ
雇用調整助成金のススメ3
雇用調整助成金のススメ

■■ ランキング参加中・・・ クリックお願い<(_ _)>
にほんブログ村 経営ブログへ

2009年2月26日木曜日

雇用調整助成金のススメ

この異常な経済状態の中、業績が悪化し苦労されている会社がたくさんあると思います。

私の会社は製造業(金属加工業)なのですが、やはり例外ではなく売上高は落ちる一方で大変な状況になってきました。

以前のエントリでも少しふれましたが、
人間って忙しいときは忙しいモードで仕事するし、ヒマになったらヒマモードで仕事するんですね。悪気はないと思うのですがどうしても仕事量に応じて動きが良くなったり悪くなったりするものです。

会社にとって従業員は家族みたいなもので、会社にとっての生命線でもあると思います。
会社も守ってなおかつ従業員の生活も守る!!
両立ができる方法があればぜひとも使いたいですね。
そのひとつのヒントになるのがこれ「雇用調整助成金」です。
うまく使えば会社にとっても従業員さんにとってもプラスな助成金制度です。

いろいろありますが一番一般的に使われているのが以下の分です。
従業員さんに会社から休んでほしいと頼んだ休業に対して国が一部を補助してくれます。
会社側から休んでほしいと頼んだ場合は、労働基準で休ませた日でも給料の60%以上は必ず払いなさいと決まりがあります。

実際に支給される計算式には複雑な計算式があるのですが、ざっくりと例にあげると

●●支給してもらえる例●●
日給10000円のAさんを会社からのお願いで休んでもらいました。
会社はAさんに最低でも6000円は休業補償というカタチで支給しないといけません。
その6000円の一部(補償額の80%、補助の上限は約7700円)をあとから支給してくれます。

補助が約4000円だったと仮定して
この会社に雇用保険の対象従業員が5名いたとすると、4000円×5人で1日約20000円の支給
この5人全員を1週間に2回ずつ順番に休んでもらったとすると 2日×約20000円=40000円
これを4週間続けると 40000円×4週間=160000円 となります。
ということは1ヶ月で約160000円を支給してもらえます。

ということは1日あたり会社は2000円の負担ですむということです。

・6000円を1人に対して1ヶ月で8日分支払うとすると
助成金を使わずに支給すると48000円の負担
助成金を使って支給すると16000円の負担

・6000円の保証を5人の従業員に1ヶ月で8日分支払う場合
助成金を使わずに支給すると240000円の負担
助成金を使って支給すると80000円の負担

繰り返しになりますが、支給してもらえるのは雇用保険の対象者のみです。
金額は雇用保険料の納入の際に使用される算定額からの計算になりますので、申請される会社によって変動があります。

あとからの支給になりますが、それでもあるのとないのとでは大きく違いますよね。

この補助があれば従業員さんに対して100%保障を行ったとしても
実際に会社が負担するのは半分くらいで済みますね。

60%~100%の範囲で会社の体力や事情に合わせて設定することができますので
これで会社も大切な従業員さんも守りましょう。

ちなみに助成金なので受理されればもらえるお金で、返す必要はありません。

新聞などでも紹介され現在爆発的に申請者が増えてますが、
私の周辺の同じような境遇の会社さんとお話をしていると
意外にもまだ知られていない方もいらっしゃいます。
この情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
一緒にこの異常な不況を脱出できるよう頑張りましょう!!

この「雇用調整助成金」は最寄のハローワークに問い合わせて見てください。
厚生労働省、助成金のご案内

関連エントリ
雇用調整助成金のススメ3
雇用調整助成金のススメ2


■■ ランキング参加中・・・ クリックお願い<(_ _)>
にほんブログ村 経営ブログへ



関連エントリ
ヒマモード!?

2009年2月25日水曜日

思ったこと

「もう全部やった」と言ってるうちは

まだ全部やってないもんですね・・・









■■ ランキング参加中・・・ クリックお願い<(_ _)>
にほんブログ村 経営ブログ 役員・経営幹部へ
にほんブログ村 経営ブログへ

2009年2月24日火曜日

車検を受けたその後で・・・

今日車検からクルマがかえってきました。

みなさんどう思います?
細かい説明は長くなるので割愛します・・・

・3年前購入する時のこと、車検の時に買った所で車検を受けて追加料金を払えば保証を延長してくれる制度あることを教えてもらう

・車検前の見積りで同じく延長保証の制度があることを確認

・買ったところでも延長保証が一番大事なので高くてもあえてそこにお願いすると公言済み

・クルマ関係に知り合いがいっぱいいるので安くしようと思えばできるのでかなり迷った

・正直に言うとその差5万!!

・私の乗ってるクルマ自体が超駄々っ子なので、保証がないとマズイと思い決断



そのクルマが今日帰ってきました




なんだかんだで駄々っ子だけど、かわいくて仕方のない大好きなクルマ





「手違いで保証ができません・・・・・・・・・・・・・・・・」




「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」




どういうことやねん!!






■■ ランキング参加中・・・ クリックお願い<(_ _)>
にほんブログ村 経営ブログ 役員・経営幹部へ
にほんブログ村 経営ブログへ

3.5人の自分がほしいと思う

1.仕事をする自分
2.考える自分
3.勉強する自分



0.5 遊ぶ自分 まだ遊んでいられないので0.5人分

遊ぶこと自体が人生経験や頭のリフレッシュになるという考えもあるが、
あんまり遊びなれてないので こんなもんで
 
もしくは 1日が36時間で寝る時間は6時間
10時間ずつ今言ったことをする


不可能なのは分かってるのでせめて願望だけでも
 
たぶん自分が3人になってしまうと時間に余裕ができて
何もしなくなる可能性の方が高いと思うけど・・・

せめて寝る時間が4時間くらいでOkという人になりたい!!
たまにいるでしょ?こういうスペシャルな人

うらやまし過ぎます


■■ ランキング参加中・・・ クリックお願い<(_ _)>
にほんブログ村 経営ブログ 役員・経営幹部へ
にほんブログ村 経営ブログへ

2009年2月23日月曜日

会社をなんとかしたいと思っている社長さんへ

朝 会社の人と会った時社長さんから
「おはよう!」・・・と目を見て声をかけてあげてください。

それを今までやってなかった社長さんの会社はこれをするだけで
少しずつ変化が生まれてくると思う。

例えば社長さんの気持ちとか、会社の雰囲気とか、どこかに

ついでにハイタッチをしてみるともっといいですよ!!
恥ずかしくて思わず笑っちゃう

花粉の季節にオススメの一品!!

花粉症ではない!!
・・・と自分に言い聞かせて早5年

誰がどう考えても花粉症のようです。
そんな私が去年出会ったのがこれ

鼻が大変な事になってしまうタイプなんだけど
もうそろそろ出始めてません?
今日は雨だったから比較的 楽だった

市販薬の鼻が止まる薬は止まるのは止まるんだけど
眠たくなったり、やたらのどが渇いたり、鼻がカピカピに
なったりしてこの時期は仕事どころじゃない

ところがこれは飲んで30分~1時間で効き始め
朝飲んだらほぼ1日OK!
しかも100%天然素材(ハーブ)

眠たくもならないし、カピカピにもならない
これに出会ってかなり快適になりました。


私にはかなり効きましたが、効くとか効かないとかは飲んで試してみてください。
薬じゃないので効果は人によるだろうけど
試せるものなら何でも試してみようという方はぜひどうぞ



薬屋の回し者じゃないのであしからず・・・


この幸せをみなさんにもおすそわけしたいだけ♪

2009年2月22日日曜日

新しい営業手法!?

先日あるイベント会場で家具コーナーがあって、家具好きの私がダイニングテーブルのいすに座って座り心地を試していた時のことです。

2人でいたので座りながら色々話していたら、正面にその家具コーナーの営業さんらしき人影が見えたので話し込んでるふりをして見えないようにしていました。何をするのかなって思ったら何事もなかったように私たちの前に話しかけることもなくちょこんと座ったんです。
普通だとそこは「いかがですか?」とか説明にくる感じなんだろうけど、その時は本当にしれーっと座って、そのまま何も言わないんです。

これにはやられました。

座って何も言わずにニコニコしてるだけなので、びっくりしながらも
その空気に耐え切れずこちらから質問をしてしまったんです・・・笑

どういうわけか自然に懐に瞬間移動で入られた気分でした。
営業さんもセールストーク的な押しはほとんどなく、ものすごく自然に商品の説明を
していたのでとても接しやすく楽しくお話をさせてもらいました。

もちろん営業さんの空気感とか営業されるお客さんのタイプとか
色々な要素はあると思うんですが、ただ座るだけで何も言わずに
お客さんの懐に入れる営業力はスゴイと思いました。

興味があったので「いつもこんな風に営業してるんですか?」と尋ねたら今回が初めてだったそうです。
なんとなく自然にやってたそうで、このゆるーい感じが私たちのツボにはまったのかも・・・

でもなんとなくでもこんな切り口でアプローチするのはすごい度胸いりますよね。
やっぱりすごいです!!


ちょっとおもしろい営業スタイルだったので他にも変わった営業スタイルはないかと考えてみました。

・お客さんの選んだものを否定する営業スタイル
・お客さんの口調に合わせる営業スタイル
・強気な営業スタイル

などなどでしょうか。
私自身にあてはめてみてどんな営業スタイルでやってたかを考えたら上記のようなスタイルでやってました。

■お客さんの選んだものを否定する営業スタイル

お客さんがこれどうですか?と尋ねてきた時にこれはダメと一刀両断!!
なぜダメなのかという説明とその代わりの代案をきちんと説明できれば
お客さんは結構納得してくれます。

そしてオススメした案がハマれば必ずリピーターになってくれます。

注意>>
これをやられて怒る人もいるので注意・・・笑
実行できそうな人をよく選んでくださいね


■お客さんの口調に合わせる営業スタイル

特に上品な人よりもにぎやかなタイプのお客さんによく使っていました。
「にいちゃん何とかして~な!」っていう感じの人ですね。

こんな時どうするか・・・
同じ口調で切返しします。

「にいちゃん何とかして~な」

「それはできひんねん、わかって~な~!!」

という感じです。
ちょっとオーバーな感じですが、けっこうききますよ。この口調だとダメなものはダメってはっきり言えるところもありですよね。

このタイプの人に気に入ってもらえたらかなり面倒見がいい人が多いのでリピーターまたは紹介をいっぱいしてくれるようになったりも期待できます。

注意>>
これもやられたら怒る人もいるので注意・・・笑
実行できそうな人をよく選んでくださいね

■強気な営業スタイル

結局は上記2つとよく似ているのですが、人間逃げられると追いかけたくなる戦法です。

営業のときひたすら「なんとかします!」とか「ちょっと厳しいです!」とか何とかその場をしのぐというのはよく見かけますが、思い切って断ってしまおう!はっきり言ってしまおうというものです。

以前BtoC営業の時にもう少しで契約という局面で最後のひと値切りをしてくる人がいます。少しならいいのですが、無茶なことを言うような人がいた時に「じゃあ帰ります」ってあっさり帰ろうとすると・・・「分かった!!」ってあっさり契約になったりします。

注意>>
これをやったら時には本当に帰らないとならなくなる時もあるので注意!!・・・笑
実行できそうな人をよく選んでくださいね



どれもかなり度胸のいる営業方法ですが、営業方法の参考になれば幸いです。そして賛否両論あると思いますが使えるか使えないかはみなさんにおまかせします。
よければおためしください。

2009年2月21日土曜日

お金がかからず、勉強になって、しかもちょっとお得な遊び方

いつかは家を建てたいと思っている。

そこで私は2~3年前からたまに住宅メーカーのイベントや、分譲住宅、住宅展示場などに出向いている。どうせ建てたいと思っているから少しでも多く行って、色んなところの話を聞いておいた方がいいと思ったから。

人生で1度の買い物になるだろうからね

やっぱりそれは正解で行けば行くほど詳しくなってくるし、営業マンがどこまで付き合ってくれるのかいい見極めにもなる。
「建てたいとは思っているが、いつとは決まってない」と言うとそれでも付き合ってくれる営業マンもいればそうでない営業マンもいる。どちらがいいというつもりはないし、会社の方針とか目標とか色々あって大変なんだろう。でも買う方とすればほんとに高い買い物なので、かなり慎重になる。

そんなわけで休日の時間が空いた時はたまに家を見に行く。
特に住宅展示場などを見に行くと何軒もいろんなメーカーの家が並んでいるので、どうにかすれば1日なんてすぐに終わってしまう。

家の博物館に行くっていう考え方をして、しかも自分のために専属のガイドがついてくれて詳しく教えてくれる。しかもコーヒーとかお茶とかも出してもらえて至れり尽くせりの博物館だ。

さらに住宅メーカーなどが主催するイベントや、工場見学会などに参加すると場所によってはバスに乗って現地に連れて行ってくれる。もうこれだけでも遠足気分になるんだけど着いたら着いたで、地震体験や暴風体験、超極寒体験など色々な体験もさせてくれる。これはもうちょっとしたテーマパークに行った気分になる。
さらに色んな協賛メーカーが抽選会や催しをしてるのでおみやげもいっぱいになるし、お昼ご飯も食べさせてくれるところもあって1日遊んで、勉強して、しかも無料。

遊びに行くって書いてしまうと住宅メーカーさんに申し訳ないので、
あくまで勉強であったり、メーカーの判別材料として参加してくださいね。
1日の使い方がこれでいいのかどうかの判断はみなさんにおまかせします。

いつか家を建てたいって思っている人などはぜひ一度いかがですか
よければお試しください

2009年2月20日金曜日

零細企業の資金繰りに分かりやすい本

今製造業は本当に大変なことになっていますよね・・・

私のところでも従業員数10名以下の零細企業ですが、例外ではなくこのままではどうなるのかという状況で毎日を送っています。

そんな状況の中耐えるために必要になってくるのが資金繰り計算や銀行融資の交渉など金策が大きな仕事になってきます。
かといって今まで会計や資金繰りに細かい意識をしておらず、まずは詳しくなる必要がありました。

そんな中勉強のため色々な本を読みましたが「融資」を前提にした資金繰りの勉強をしたい方にはうってつけの本です。

「銀行融資は裏技で9割借りられる」
~赤字のちゃっちゃい会社のお金の借り方~

その名の通りちっちゃい会社の社長でも分かりやすいように書かれていて、
比較的身近な事例をとりあげてくれているのでとっても分かりやすかったです。

専門用語なんかも出てきますが、必要最低限必要な部分に絞るなど実際の経営に
一番必要な部分が数多く出てきていたのでとても参考になりました。



よければどうぞ


国金と保証協会は別?

意外に知られていないのがここのポイント
信用保証協会と国民金融公庫は別機関なのか・・・

最近よく耳にするのが「緊急融資」や「セーフティネット融資」
この融資制度は保証協会にも国金にも商品として存在しています。
この融資はどちらか一方でしか使えないのか・・・両方とも使えるのか・・・

私の会社で融資を受けようとした時に一番疑問だったことがこれです。
資金繰りの戦略で銀行さんだけだとどうしても融資枠や既存の借入れ等の問題で
なかなか戦略を練ることが難しくどうにかできないものかと思案しておりました。

色々と調べた結果、実際にはどうなのか

商品の名前や融資の目的は同じですが、国金と保証協会はまったくの別機関です。
なので国金のセーフティネット融資と保証協会のセーフティネット融資は両方とも申し込めるんですね。

もちろん支払い能力や業績などで借入れ額や借入れそのものができないということはありえますが、両方ともトライしてみて損はないと思います。


あくまで私の経験に基づいてのお話なので、法的な話とか厳密には分かりませんが
参考になれば幸いです。

2009年2月19日木曜日

ヒマモード!?

ものづくりの会社で機械加工をしている職人兼経営者のひとりという私。
普段は現場に入り機械加工をしながら経理、労務、伝票、見積もりなどなど事務処理をこなしていたんだけど最近の不況で現場仕事が壊滅的に減ったので今は事務仕事が中心の仕事内容になっている。

事務仕事しかほとんどない状況なのに1日がものすっごい早くて、いつの間にか終わってしまっている。
よくもまあこんなにやることがあるもんだと感心すらしてしまいます。

今まで現場と掛け持ちでどうやってこなしていたんだろうと不思議になる
まあ今までのように残業はしていないんだけどね

人間って忙しいときは忙しいモードで仕事するし、ヒマになったらヒマモードで仕事するんですね。
「今忙しいから無理」って言葉よく聞くけど、それってやろうと思えば案外できるような気もしてました。
人間って自分自身に自分自身でブレーキをかけることもできるし走りまくることもできるすごい生き物なんですね。
どこでブレーキをかけるのか、どこまで走るのか結局は自分自身ってことですよね・・・


忙しいモードのときにどこまで自分がこなせるのかちょっと興味がでてきた

2009年2月17日火曜日

ビジネスシーンにおけるあいさつについて

どんなビジネスシーンでもそうなんだけど決まり文句みたいな言葉がある。
例えばショップなら「いらっしゃいませ」、法人相手なら「お世話になっております」

たぶんほとんどの人が自然に出てくる言葉ではないだろうか・・・

たまに思うことなんだけどはじめて会った人やはじめて話す人たちが「いつもお世話になっております」と言ってくることに違和感を感じているのは僕だけでしょうか。
ビジネスシーンに溶け込みすぎて挨拶が挨拶ではなくなってきてるような気がします。
別に揚げ足をとるつもりはぜんぜんないし、自分自身でもいつも使っている。

法人取引の多い私がよく使うのは「お世話になります」

だから最近 試しに言わないでおこうと思って試してみたけれど、いざ電話がかかってきて名前を名乗ると条件反射で言ってしまう・・・
本気で意識して言わない事に成功したけれど、何かものすごく妙な気分になりました。
この言葉って日常の中にしみついてしまってるんですね。

みんなと同じようにするのもいいんだけど、会社として個人としてインパクトを与えたい、ちょっと特徴を出したいなと思って色々考えてみました。
だけど相手の方にも気分よく話してもらいたいし、失礼があってはならない。


ありました・・・

すっごく身近なところにスムーズに気分よくコミュニケーションに入るための魔法の言葉がありました。

「おはようございます」
「こんにちわ」
「こんばんわ」

この言葉はいつも使っているので特に違和感はない。
あいさつの言葉なので相手が気を悪くすることもない。



試しに使ってみました


相手の方が名乗ったら間髪いれずに「おはようございます」・・・

相手の方は何の疑いもなく「お世話になります」と言おうとしたんでしょうか、かなり意表をつかれた様子でした。
でもやっぱり普段から使い慣れた言葉なんですね。
自然にお返事を頂けました。

その後はどういうわけかいつもより和やかにお話ができたような気がします。

これに気がついてからちょっとだけ普段の生活に注意してみると
実はこの言葉いろんなところで使われていました。

私がよく行く自動車ディーラーや近年オープンした某大型家具店などなど
この言葉であいさつしてもらうと不思議なことにほっこりしてしまいます。
その言葉をあいさつにしているお店 探してみてはいかがですか


時と場合によるだろうけど、もしよければお試しください。
使ってみた後の結末は自己責任でお願いしますね(*^_^*)

使えるか使えないかの判断はみなさんにおまかせします。






常識の中にあるちょっとした「すきま・・・」になるかな・・・?

2009年2月15日日曜日

一日がかりの模様替え

気持ちの切り替えと仕事に対するモチベーションを上げたいと思ったことはありませんか?
今日は自宅の模様替えをして自宅の仕事スペースを充実させました。

きのうも出てきた「とりあえずやってみる」精神でカタチから入る私はオフィスデスクを衝動買い・・・
2~3時間あれば大丈夫だろうと思いきや、なんと昼ごはんも食べれず10時間・・・

パソコン関連の配線の多いこと多いこと
みなさんは配線の時の裏側にこだわりますか?

キレイに整理されて、できるだけまとめられた配線にしたいんだけれど途中で挫折してしまって最後はわりとぐちゃぐちゃに・・・



ここで「すきま」ブログ初のすきま提案

電源もUSB関係もすべての配線がたった1本ですむようなアダプタみたいなもの開発できないかな・・・それとももうできてるのかな
もしあったら教えてください。

やっぱり素直に無線接続がいいのかな・・・


あともうひとつ

模様替えの時に手伝ってくれて、さらにこんな風にレイアウトするとキレイだとか収納性がよくなるとかアドバイスも同時にしてくれるビジネスがあれば使う人っていないのかな・・・?

たぶんこのビジネスはあるよね?
テレビとかで出てたような気もします。

あっレイアウトシュミレーションができるサイトとかあるとおもしろいかも
今から調べてみよ

もしいいアイデアがあれば教えてください

このブログは僕が感じたことや直感で思ったことを書いてるだけなんで
もうすでに存在するとか存在しないとか関係なしに発言してます。
参考になれば幸いです。

2009年2月14日土曜日

初エントリ

やりたいやりたいと思いながらついにブログ公開です!

ビジネスの話からプライベートまで色々相談に乗ってもらっているお方達とのお食事会の席かなり背中を押してもらいました! 

ありがとうございます


「明日ブログ公開しますよ」と公言されてしまったので、公開しないわけにはいかずいい感じのプレッシャーもついでに与えてくれました^_^;

たぶんいつもの自分なら、また今度でいいや~ってなってたと思います。

いつも思うことなんだけど準備ができていないとか、完成型が見えないとかそういう理由で一歩を踏み出せずにいたんだけど、きのう学んだことで

「思いついたらとりあえずやってみる」

っていうこともとっても大事なことなんだなって思う。
準備ができていないからって言って結局準備しなかったり、
完成型が見えていないからって考えることをやめてしまったり
結局やらないことが多いんだな~って

だからとりあえずやってみました

石橋をたたいても渡れなかった自分が、やっと橋の上に立てた気分♪




■■すきま■■ yahoo辞書より

物と物との間の、わずかにあいている所。「―だらけの板塀」

(比喩的に)普通には気づきにくいところ。盲点。「法の―を衝く」「―産業」

あいている時間。ひま。「家事の―をみて勉強する」

わずかな気のゆるみや油断。「心の―につけ込む」



生きていく中で私が少しだけテーマにしていることが「すきま」を見つけること

当たり前の事を当たり前にやっているようで、その当たり前が実は当たり前でない場面っていっぱいありますね。
自分なりに見つけた「すきま」を自分なりの解釈で好き勝手に公開していきます
どう思うかは見てくれたみなさんにおまかせします