中で働いている人がたぶん気がついてないだろう
と思うのがこんなこと。
会社に人が来た時の対応の仕方について。
誰かが会社に訪ねて来られた時に
近くにいる誰かがすぐに応対できていますか?
・いつも対応している人を呼ぶ
→その間はほったらかし
・あの人のところに行ってって指差すだけ
・無視
・いつもの人が気がつくまで放置
こんな感じになっていませんか?
うちも例外なくこんな感じです。
あいさつもしません(ーー;)
訪問された方はほぼみんなどうしていいのか分からず
立ち尽くしているケースが圧倒的に多いですね。
たぶんほぼ全員がその訪問者に気がついているはずなんですけどね・・・
じゃあ自分があいさつしてくれない会社に訪問して
そこに仕事を出したいと思いますか?
あいさつしてくれない案内してくれない会社に行った時のことを
想像してみてください。つらいですよ~~~
私がいろんな製造業の会社に行っても思います。
活気があるとこ、忙しいところはほとんど案内もできるし
あいさつもちゃんとしてくれます。
こういうところから差が出てくるんですね。
うちも見習いたいものです・・・
さあ明日はお客さんが訪問された時どう対応するのか
みなさんで検討してみて下さい。
そしてできることなら実際にお客さん役と従業員役を作って
ロールプレイング(模擬訓練)やってみてくださいね。
参考になれば幸いです!!
■■ ランキング参加中・・・ ポチッとな<(_ _)>
ほんとうですね。
返信削除そんな場合、お越しになるお客さんも嫌な思いをするでしょうが、そういう会社で、そんな先輩、同僚たちと同じ部署で働かないといけないというのも辛いです。