私の会社でも改善、改革活動の一環で1年ほど前から朝礼をするように
なったのですが、その朝礼での出来事。
いつも通り「おはようございます」からはじまり
次に社長が「何もないね?」
・・・といきなり締めに。
私の会社では本来ならば業務報告や連絡事項を伝達
するべき時間なのに、何も言わせず締め!
これを言われると誰が発言できるんですか?
こんな朝礼ならやらない方がマシです。
朝から気分が悪くなるだけです。
時々ある光景なのですが、
これが出てきだしてから案の定社員は
あんまり発言をしなくなりました。
朝礼って色々あるんだろうけど、今から仕事がはじまるっていう
切り替えポイントとしてとても重要な行動だと思います。
やっぱり仕事が始まる!!がんばろうっていう意味も含めて
朝は元気よく「おはようございます」したいですよね。
余計な事を言わずにそれだけをやるっていう朝礼なら賛成です。
業務報告や連絡事項はあとでやるなり、ノートを作って共有するなり
色々と方法はあるだろうから。
みなさんの会社はどうですか?
参考になれば幸いです・・・
■■ ランキング参加中・・・ ポチッとな<(_ _)>
こんばんは。
返信削除弊社ブログへの書き込みありがとうございます。
ん~弊社社長も・・・同じような感じかな・・・?^^;
社員さんの「やる気」を出すのが経営者の仕事の1つでもありますからね。
はじめまして。
返信削除泉和鉄工所と申します。
弊社ブログへ書き込みありがとうございます。
朝礼ですが・・・困ったものですね。。。
社長自らが社員のやる気をなくしていることに気付いてないのでしょうかね。。。
朝礼をやることで、「はい!今から仕事!」って感じで切り替えが出来ますからね。
それに、社員さんとのコミュニケーションも出来ます。
お互い頑張りましょう。
泉和の専務さん>>
返信削除こんばんわコメントありがとうございます。
しかも記念すべき初コメント
同じ感じなんですか?ちょっと意外でした
経営者の仕事まさしくおっしゃる通りですね
またよければ見てくださいね。